top of page
検索

フライヤー

  • 執筆者の写真: saitama-choir
    saitama-choir
  • 2015年6月16日
  • 読了時間: 1分

今日の練習で、団長さんから10月の演奏会のフライヤー(チラシ)をホームページ用に1枚いただいたのでご紹介。

001.jpg

管理人の残念スキャナで取り込んだので、ちゃんと見えるか分かりませんが……。

今回のフライヤーは誰が作ったんでしょう。

個人的にはこの感じ、とても好きです♪

今までチケット代が未定の状態でしたが、2,500円で確定です。

本日の練習でもやっぱり音が取りきれてなくて、まだ歯抜け状態ですが、なんとか練習して素晴らしいハーモニーを作っていきたいと思いますので、ぜひ、10月3日はハミングホールにお越しくださいませ!

ところで、今日の練習で、先生から完全数の話が出ました。何でも旧約・新約の各聖書には完全数(擬似完全数も含む)がよく使われるんだとか。

イエスが十字架刑に処される前に、ムチで39回打たれたんだそうです。

ムチ打ちの刑は、あまり回数を重ねると受刑者が失血死してしまうため、40回以下でなければならない、とトーラー(ユダヤ教の司祭が持っている巻物)に記されているそうで。また、40という数字は完全数(擬似)なので、敢えてそうならないように1回減らしてあるとも。

 
 
 

最新記事

すべて表示
コロナを経て……

11月になり、半年以上の休止状態を抜けて練習が再開されました。 とはいえ、Yさんが手作りしてくれた「歌用マスク」を着用して飛沫の飛散を防いだ上で、ですので、思ったように声が飛ばず、それなりに歌いづらくはあります。 でも、このマスク、内側が綿のため付け心地がとても良く、サイド...

 
 
 
「単純だけど、簡単じゃない」

立て続けに3度目のブログ更新です。 ペンが走っていますww。 毎回、さまざまな視点からご指導してくださる松井先生ですが、合同練習で先生がソプラノに言ったひと言が印象的でした。 バッハのカンタータ。 ソプラノはひたすら全音符が続くという、単純なフレーズです。...

 
 
 
メリスマ

合同練習がありました。 バッハの1曲目は、アレルヤ唱部分まで。 メリスマがありますね~♪ 管理人、昔はメリスマ、大っ嫌いでした。 クネックネの山道をブレーキが甘いクルマで駆け下っていくような印象ww。 ひと度、崖下に落ちたら、もうフレーズが終わるまで戻ってこれない。...

 
 
 
Recent Posts
Archive

© 2014.Saitama Philharmonic Choir    Proudly created with Wix.com 

  • Twitter Clean
  • w-facebook
  • w-youtube
  • w-flickr
bottom of page