top of page
検索

新しい風

  • 執筆者の写真: saitama-choir
    saitama-choir
  • 2019年2月26日
  • 読了時間: 2分

年末ころから新しい団員候補?、見学希望が相次いで来ています!

そのうち何名かは一緒に頑張ってくれそうな気配……!

メンバーが増えるのは、嬉しい限り♪

ただ、見学にいらっしゃる前に連絡が取れなくなってしまう方が何名か……。

こちらのページをご覧になった見学・入団希望の方。

「そういえば……」と思った方は、ぜひ「問い合わせ」ページから、再度ご連絡いただければと思います。また、管理人からの返信(@yahoo.co.jp)が受け取れるよう設定していただくか、連絡先電話番号をメールに記入して送っていただければありがたいです。

ちなみに、当埼玉フィルハーモニー合唱団。

「オーケストラと共演できる、繊細且つパワフルな音楽」を求め、キリスト教宗教曲を中心に演奏している合唱団です。

平均年齢は高いですが、ヨボヨボと老け込んでいる隙は一切ありません。

そのため、基本的にラテン語、ドイツ語など、外国語の曲ばかり歌っています。

ミサ典礼文や通常文に抵抗のない経験者はもちろん、「そんなん、やったことない!」という皆さんも、しっかり歌えるように、逐語訳や発音などについてはサポートしてまいります。

また、指導される松井先生は、キリスト教宗教曲に対してとても造詣が深く、単に「音楽」としての指導だけではなく、背景にあるものや、その音形や和音がそこに置かれている役割まで含めて指導してくださいます。それを聞くだけでも価値を感じられる指導です。

ぜひ、興味を持った方は、「問い合わせ」ページからご連絡をお待ちしております。

 
 
 

最新記事

すべて表示
コロナを経て……

11月になり、半年以上の休止状態を抜けて練習が再開されました。 とはいえ、Yさんが手作りしてくれた「歌用マスク」を着用して飛沫の飛散を防いだ上で、ですので、思ったように声が飛ばず、それなりに歌いづらくはあります。 でも、このマスク、内側が綿のため付け心地がとても良く、サイド...

 
 
 
「単純だけど、簡単じゃない」

立て続けに3度目のブログ更新です。 ペンが走っていますww。 毎回、さまざまな視点からご指導してくださる松井先生ですが、合同練習で先生がソプラノに言ったひと言が印象的でした。 バッハのカンタータ。 ソプラノはひたすら全音符が続くという、単純なフレーズです。...

 
 
 
メリスマ

合同練習がありました。 バッハの1曲目は、アレルヤ唱部分まで。 メリスマがありますね~♪ 管理人、昔はメリスマ、大っ嫌いでした。 クネックネの山道をブレーキが甘いクルマで駆け下っていくような印象ww。 ひと度、崖下に落ちたら、もうフレーズが終わるまで戻ってこれない。...

 
 
 
Recent Posts
Archive

© 2014.Saitama Philharmonic Choir    Proudly created with Wix.com 

  • Twitter Clean
  • w-facebook
  • w-youtube
  • w-flickr
bottom of page