新しい楽譜
- saitama-choir
- 2015年10月6日
- 読了時間: 2分

本日の、演奏会反省会で新しいモーツアルトの楽譜が配布されました。
しばし、時間をいただいてYouTubeで音源を流しながら目を通すと……。
いかにもモーツアルト、な音が流れ……。
なかなかいい曲な気配。
ヴェスペレというのは、カトリックの日没時に行われる礼拝のこと。
なんでも、夜明け前から寝る前まで、一日に8回も礼拝があるんだとか。無宗教が多い日本人にはビックリな話です。
松井先生のご指導では常々、単に歌えるようにするだけではなく、歌詞やフレーズの裏側にある信仰や想い、といったものを教えてくださいます。
それをしっかり理解して歌えたら、嬉しいですね♪
話は変わりますが、今日の反省会で、音取り音源の話が出ました。
管理人が作ろうか、と一瞬思いましたが、finaleと初音ミクしかなかった……。
やっぱり、歌詞が入っていると音取りもラクなんだよな~。ミクは歌詞が入っても低音(男声)がイマイチだし……。
いいものはないだろうか……。
とりあえず、ですがYouTubeでいくつか音源を探してみました。リンクを張っておきます。ぜひ一度、聴いてみてくださいね♪
(URLをクリックするとYouTubeで聴くことができます。携帯やスマホだと通信料が大変なことになるので、パソコンでご覧ください。)
同じ曲でも、指揮者・歌い手・オケ編成が違うと違って聞こえてくるから不思議です。
私たちの演奏は、どんなものになるのでしょうね♪
最新記事
すべて表示11月になり、半年以上の休止状態を抜けて練習が再開されました。 とはいえ、Yさんが手作りしてくれた「歌用マスク」を着用して飛沫の飛散を防いだ上で、ですので、思ったように声が飛ばず、それなりに歌いづらくはあります。 でも、このマスク、内側が綿のため付け心地がとても良く、サイド...
立て続けに3度目のブログ更新です。 ペンが走っていますww。 毎回、さまざまな視点からご指導してくださる松井先生ですが、合同練習で先生がソプラノに言ったひと言が印象的でした。 バッハのカンタータ。 ソプラノはひたすら全音符が続くという、単純なフレーズです。...
合同練習がありました。 バッハの1曲目は、アレルヤ唱部分まで。 メリスマがありますね~♪ 管理人、昔はメリスマ、大っ嫌いでした。 クネックネの山道をブレーキが甘いクルマで駆け下っていくような印象ww。 ひと度、崖下に落ちたら、もうフレーズが終わるまで戻ってこれない。...