久々に更新……
- saitama-choir
- 2016年3月31日
- 読了時間: 2分
最近、引っ越したり、フットサル大会の引率に行ったりと、何かとバタバタしている管理人です。
久方ぶりの更新になります。
バッハ、難しいですね!
どんなに音を確認していただいても次の音が見えてこない。
普段は小笠原先生の伴奏で自分の音を見つけられるのですが、それが今回はどういうわけか……。
いつもワンテンポ遅れて音を出している状態。
私自身、昔から、音が見つからなくなると妙にカスカスした気分になる性質でして。
最近は眉間にしわが寄りっぱなしです……汗”
今回のモーツアルトはすんなり音が見えてくるのに、不思議です。
精進せねば……、と思っているのですが、ちょっと身の周りが忙しくそれも叶わず。
というのも、来月17日(日)に演奏会がありまして。
管理人が入っているもう一つの団体「越谷声楽アンサンブル」の第6回演奏会が迫ってきているわけです。
あと半月ほどとなりましたが、未だに音取りができておらず。
そもそも楽譜がすべて手元にそろったのがついこの間、2月下旬。
そう考えると、埼玉フィルってなんて優しい団体なんだろう、とつくづく思います。
第6回 越谷声楽アンサンブル演奏会
曲目:
C.Morales Officium Defunctorum
F.Guerrero Ave Maria
T.L.Victoria Ave Maria
J.Busto Ave Maria
T.L.Victoria Missa O Magnum Mysterium
千原 英喜 どちりなきりしたん
指揮:
黒川 和伸
会場:
松伏町中央公民館 田園ホール・エローラ
(北越谷駅東口よりバス15分)
チケットがまだ若干数余っているので、よろしければお声掛けください。
最新記事
すべて表示11月になり、半年以上の休止状態を抜けて練習が再開されました。 とはいえ、Yさんが手作りしてくれた「歌用マスク」を着用して飛沫の飛散を防いだ上で、ですので、思ったように声が飛ばず、それなりに歌いづらくはあります。 でも、このマスク、内側が綿のため付け心地がとても良く、サイド...
立て続けに3度目のブログ更新です。 ペンが走っていますww。 毎回、さまざまな視点からご指導してくださる松井先生ですが、合同練習で先生がソプラノに言ったひと言が印象的でした。 バッハのカンタータ。 ソプラノはひたすら全音符が続くという、単純なフレーズです。...
合同練習がありました。 バッハの1曲目は、アレルヤ唱部分まで。 メリスマがありますね~♪ 管理人、昔はメリスマ、大っ嫌いでした。 クネックネの山道をブレーキが甘いクルマで駆け下っていくような印象ww。 ひと度、崖下に落ちたら、もうフレーズが終わるまで戻ってこれない。...