top of page
検索

合同練習

  • 執筆者の写真: saitama-choir
    saitama-choir
  • 2016年9月26日
  • 読了時間: 2分

土曜日の仕事がなかなか休めず、

結局、演奏会直前の、最後の合同練習だけ参加することができました。

いやぁ、周りにたくさん人がいるところで歌う、というのは気持ちがいい♪

普段、男声は弱小ですからねぇ……(その分、大きな声で歌っていますがww)

モーツアルトは粗方仕上がってきたかな。

各パート、途切れたり迷子になったりしなくなった!

(今ごろそこかいっ!というツッコミはなしにして……汗)

バッハは、正直なところまだ迷子になってしまうところがあります。

フレーズがとにかく長いから、ちゃんと覚えないとメリスマの繰り返しをやっているうちに

「あれ、どこだっけ?」みたいなことになる……。

しっかり音を確認しておかなくちゃ!

隣にしっかり歌える人がいるととても心強いけれど、頼りっぱなしでは指揮を見落とすし、テンポが遅れるし、

ロクなことになりませんからねぇ……。

本番まであと、練習は2回。

そうしたらもうゲネプロ、リハ、で、本番!

頑張らねば……。

しばらく、いや、ずいぶん長いことブログの更新をサボってしまいましたが、

意外に読者さまが多いご様子。

ありがたいことです。

また、チマチマ更新を再開しようと思います♪

余談ですが、初めのモーツアルト、大声で歌っていたのは僕です……m(_ _)m

会場が変わると、自分の声が聞こえるようになるまで時間がかかるのか、

「あれ、思ったほど出てない?」なんて思ってしまい、力んでしまいました……汗

 
 
 

最新記事

すべて表示
コロナを経て……

11月になり、半年以上の休止状態を抜けて練習が再開されました。 とはいえ、Yさんが手作りしてくれた「歌用マスク」を着用して飛沫の飛散を防いだ上で、ですので、思ったように声が飛ばず、それなりに歌いづらくはあります。 でも、このマスク、内側が綿のため付け心地がとても良く、サイド...

 
 
 
「単純だけど、簡単じゃない」

立て続けに3度目のブログ更新です。 ペンが走っていますww。 毎回、さまざまな視点からご指導してくださる松井先生ですが、合同練習で先生がソプラノに言ったひと言が印象的でした。 バッハのカンタータ。 ソプラノはひたすら全音符が続くという、単純なフレーズです。...

 
 
 
メリスマ

合同練習がありました。 バッハの1曲目は、アレルヤ唱部分まで。 メリスマがありますね~♪ 管理人、昔はメリスマ、大っ嫌いでした。 クネックネの山道をブレーキが甘いクルマで駆け下っていくような印象ww。 ひと度、崖下に落ちたら、もうフレーズが終わるまで戻ってこれない。...

 
 
 
Recent Posts
Archive

© 2014.Saitama Philharmonic Choir    Proudly created with Wix.com 

  • Twitter Clean
  • w-facebook
  • w-youtube
  • w-flickr
bottom of page